fc2ブログ
11月
17
11/17 「たべたい菜」の芽ってカ~ワユィ(^o^)

[たべたい菜] ブログ村キーワード:生態系

おはようございます、M.Ishiiです。

ペット栽培III(たべたい菜)01

 

前回、皆さんのご要望にお答えする形で始まった'たべたい菜'栽培。

 

この品種は育て方次第で'小松菜'にも'チンゲン菜'にもなる、

便利な野菜ですので、これから種を蒔いて育てようとする中、

どちらに育てようか迷ってしまいます。

 

さて、今回は'たべたい菜'の種蒔き作業を行いますので、

いつものように、必要な道具について簡単にご説明したいと思います。


まず、今回使用する'たべたい菜の種'についてですが、

下の写真をご覧の通り、サカタのタネ社のものを使います。

ペット栽培III(たべたい菜)04

 

この種は青い薬剤が塗布されているのが分かるかと思いますが、

これは発芽直後に土壌病害などから守るために

品種によって薬剤処理が施されているのです。

 

このような種の薬剤処理の有無については、

種袋の裏側に記載されていますので確認してみて下さい。

 

'たべたい菜の種'は他のメーカーでも販売しているようですが、

いずれも比較的安価で購入することができますので、

皆さんのお好みでお選び下さい。

 

続いて、今回の栽培に使うペットボトル鉢についてですが、

 

'たべたい菜'の収穫した場合、

その使い道については現段階では考えていませんが、

最低でも一鉢で4株は収穫できるように育てたいと思っています。

 

このため、今回の栽培では一鉢に計4株を育てることが可能な

「ツイン型ペットボトル鉢」を使いたいと思います。

ペット栽培III・ペット鉢14_2

 

4株育てるだけなら'2つ折り型ペットボトル鉢'でもよいのですが、

この鉢では土を入れる容積が各エリアによって異なるため、

同一環境下で育てることはできないのです。

ペット栽培III・ペット鉢03_2

 

つまり、株の大きさにバラツキのある4株が育ってしまうのです。

 

これを改善するためには鉢の各エリアの容積を同一にする必要があり、

その結果、「ツイン型ペットボトル鉢」を採用することにしたのです。

 

この鉢を使って、最低でも'4株のたべたい菜'を収穫できるように

頑張って育てたいと思います。

 

最後に、今回の栽培で最も重要な培養土についてです。

 

ペットボトル栽培では排水性を良くすることが最重要ですので、

園芸店やホームセンターなどで購入することができる

「粒状の野菜用培養土」を2()使います。

ペット栽培III・ツール01

 

'たべたい菜'の場合、市販の'粒状の野菜用培養土'

そのまま使用しても十分収穫まで育てることはできます。

 

しかし、私は'たべたい菜'の生育をよくするために、

この培養土に'一握りの発酵油かす'を混ぜ込みました。

 

'発酵油かす'は葉や茎の生長に欠かせない窒素を多く含んでおり、

殆どの植物の追肥にも使え、植物が吸収しやすいのでお勧めの肥料です。

 

今回、下図の手順で'たべたい菜'栽培用の培養土を作りました。

葉菜・香菜類用培養土の作り方

 

以上が今回の栽培で最低限必要な道具の詳細になりますが、

今回の'たべたい菜'栽培ではもう一工夫をしたいと思います。

 

基本的に、'たべたい菜'の種蒔き作業では、

下記の2つのポイントに注意して種を蒔けば、

問題なく育てることができると思います。

[種蒔き作業でのポイント]

・種が重ならないように注意して蒔くこと。

・発芽するまでの間は、種が流されないように注意して

 水やりすること。

 

今回育てる'たべたい菜'は寒さに強い品種になりますが、

発芽を揃えるためには寒さ対策をしておく必要があります。

 

ただ、'たべたい菜'のような葉物野菜の多くは水やりの頻度や

栽培温度により草丈がヒョロヒョロと伸びやすくなります。

 

草丈がヒョロヒョロと伸びる症状のことを徒長というのですが、

徒長の原因は日光不足や水分過多、栄養不足ないし栄養過多などがあり、

それらに加え、土の温度が高い状況下でも起こる症状なのです。

 

徒長すると、株全体がヒョロヒョロと縦に長く生長し、

正常に育った植物と比べると病弱になりやすく、

野菜の場合は収穫量が減り、園芸植物の場合は花の数が減ります。

 

しかし、ここで諦めるのはまだ早いですよ!!

 

今回の栽培ではこの症状を少しでも解消するために、

種を蒔いた後の土面にワラを敷きました。

ペット栽培III(たべたい菜)05

 

敷きワラは直射日光から吸収した温度を保ち、

保水性もあることから必要以上に水やりしなくてよいのです。

 

ワラを敷いても多少の徒長はあるかもしれませんが、

これをやるのとやらないのでは雲泥の差だと思います。

 

説明が長引いてしまいましたが、

今回の'たべたい菜'の種蒔き作業は下図の要領で行いました。

たべたい菜の種蒔き作業

 

とりあえず、'たべたい菜'の種蒔き作業が完了し、

あとは無事に種が発芽するのを見守るだけです。

ペット栽培III(たべたい菜)06

 

これから先、'たべたい菜'の生長をお伝えする際に、

私が育てる'たべたい菜'のことを「クウたん」と呼ぶことにします。

 

'たべたい菜'の発芽日数は3~5日程度ですので、

栽培開始から5日目になり、ペットボトル菜園で育てている

「クウたん」の様子を見てみることにしました。

 

しかし、種を蒔いた後の数日は最高気温でも12℃前後しかなく、

このため、まだ芽が出ている様子は確認できませんでした。

 

それから2日が経過して...

恐る恐る「クウたん」の様子を見てみますと、

まだ発芽していないようでした。

ペット栽培III(たべたい菜)07

 

ところが、ワラを厚く敷き詰めたこともあり、

それを取り除いて確認してみますと、

小さな芽がポツポツと出ていました。

 

この芽を見た感触からすると発芽して間もないようで、

「クウたん」は生まれたての赤ちゃんと同じなのです。

 

ここ数日、寒さがより増してきましたので、

しばらくの間はワラを敷いた状態で育てたいと思います。

次回に続く

◆「たべたい菜」の種蒔き作業にかかった費用◆

購入した商品

数 量

単 価

金 額

たべたい菜の種

1

141

141

野菜の培養土<粒状>(14)

1

398

59
(2L使用)

発酵油かす(1L)

1

298

3
 (10ml使用)

敷きワラ(200)

1

498

13
(5本使用)

天然水のペットボトル(2L)

2

88

176

合計金額 

392

※ ジョウロと霧吹き、移植ゴテは自宅にあるものを使用しているため、

 上表には費用として計上しておりません。

 

by M.Ishii

心ひとつに キャンドルナイト

コメント

当ブログでは承認制を導入しています。
当ブログは皆様から頂いたコメントを記事の一部と考えているため、
ブログ記事に関するコメントは歓迎しますので、ドシドシご投稿下さい!!

但し、誹謗中傷、アダルト関連、および、ブログ記事以外
コメントについてはご遠慮願います。

最近、emi_himitu@yahoo.co.jp関連のコメントを入れる方がいますが、
これは送金詐欺の勧誘であり詐欺行為に加担しているのと同類なため、
投稿される方はサイバーポリスに通報しますのでご覚悟下さい!!

(投稿されなくてもホスト名はこの画面に入った瞬間にこちらで把握しています)
非公開コメント

No title

PETくんのブログ、凝ってますね♪
すご~い!!!
☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
これを見ると育てられそうな気がしますね!
虫に食われなければね(笑)
σ(^_^;)

M.ishiiさま

徒長の事が書かれてましたが
知りませんでした。

私は、野菜作りを初めてみて
ベストな状態を見極めるのが難しいのを痛感しています。

経験や知識が必要ですね。

人間なら、栄養過多なのか栄養不足なのかを
見極めるのは比較的簡単なんですけどね。

ちなみに、私、若干栄養過多。

うめや珈琲さんへ

初めてのブログへのご訪問&コメント、
ブログランキングへの応援ありがとうございます。

アハハ、PETくんはペットボトル栽培の
メインキャラクターなんです(^o^)。

ペットボトル栽培で出来る野菜はたくさんあると思いますので、
これからも可能な限り挑戦し続けていきたいと思います。

marupotetoさんへ

いつもブログへのご訪問&コメント、
ブログランキングへの応援ありがとうございます。

徒長は色々な要因があるので、
野菜を育てる際の水やりや温度管理は大事ですよね。

野菜作りは実際にやって見ないと分からないことが多くて、
私自身も某園芸誌に掲載されたとはいえ、
未だに失敗だらけなんですよ(^^;。

No title

生まれたてのカワユイ芽が出てますね~。
敷き藁効果もあるのでしょうか、発芽が早いですね!
それに、写真が動いていて凄いです!
とっても分かりやすい!

No title

こんにちは。
いつもコメントありがとうございます。
たべたい菜はどんな野菜になるか楽しみです。
子供にも食べてもらえると 我が家ではさらに嬉しいです。
4才ですが なぜか葉物野菜を食べません。
ネーミングも含めて子供に興味をもってもらえるといいなぁ。

それと 勝手ですが私のブログにリンクを貼らせて頂きました。
訪問&ポチしやすいように!
今後も勉強に伺います!
ポチッ!

No title

ウチの発芽シリーズは炬燵生活が少し長かったため抜群の徒長状態を呈してしまいました。
植え替えの時に深めに植えることにしましょう。

No title

食べたい菜、楽しみですね〜( ´ ▽ ` )ノ
しかし寒くなってきたせいかアブラナ科の葉物達の成長が鈍くなってきたきがします。。。^^;
ウチもワラ使ってみようかな。。。
クウたんは、負けずに早く大きくなって欲しいですね〜!

sano-jiさんへ

いつもブログへのご訪問&コメント、
ブログランキングへの応援ありがとうございます。

もう少し早めの発芽を期待していたんですけど、
無事にるを出してくれてホッとしています。

敷きワラの効果ですが、微妙ですね(^^;。

たまぞうさんへ

いつもブログへのご訪問&コメント、
ブログランキングへの応援ありがとうございます。

たしかに、お子さんのことを考えて野菜を育てるとなると、
いかにして興味を持ってもらえるか考える必要があり、
難しい課題ですよね。

実のところ、我が家のぺットボトル栽培でも、
そのことを考えて育てている野菜もあったりするんですけど、
たしかに、葉物野菜は実を付けるわけでもなく育てる感動が薄いのか、
興味を持ってもらうのは難しいですよね。

どうしても、トマトとかに興味が集中してしまうというか...。

いえいえ、ブログのリンクの件ありがとうございます。

こちらもブログのリンクを張らせてもらいましたので、
今後とも、よろしくお願いします(^o^)。

旋次郎さんへ

いつもブログへのご訪問&コメント、
ブログランキングへの応援ありがとうございます。

アハハ。 炬燵生活では光合成できないので、
どうしても徒長してしまいますよね(^^;。

植え替えた野菜が立派に育つといいですね。

Takoyakiさんへ

いつもブログへのご訪問&コメント、
ブログランキングへの応援ありがとうございます。

実は、このたべたい菜の発芽も若干遅いので、
間違いなく、寒くなった影響が大きいですね。

ワラを敷くことはもちろんのこと、
ビニールを被せるなどの防寒対策も必要になりますね。
サイト紹介
環境活動の一つとして始めた
「ペットボトル栽培」も早7年目です。
使い捨てされるペットボトル一つで、
種から無農薬で育てております。
今後も、初めてペットボトル栽培に
取り組まれる方に分かりやすく、
お花や野菜の栽培をご紹介します。
(ブログ管理人 M.Ishii)
お問い合わせ
本ブログへのお問い合わせや
ブログ記事以外のコメントは
メールフォームよりお送り下さい!!


但し、誹謗中傷、アダルト関連は
お断りさせて頂きます!!
メールフォームへ
ブログサイト内翻訳ツール
月別アーカイブ
FC2カウンター
助成金